南五味子(ナンゴミシ)


昨日、久しぶりに少し時間が貰えたので庭仕事をさせてもらいました。
いや〜凄い荒れよう

iPhoneでYouTubeの「作業用クラシック」を流しつつする庭仕事。至福の時でございます。(≧∇≦)
さて、抜いた草をどうしようかとウロウロ捨て場を探していたら、可愛らしい木の実を見つけました‼︎
「実葛:さねかずら」の赤い実。
マツブサ科(モクレン科とする本もある)サネカズラ属、常緑つる性
学名「Kadura japonica」
またの名を「美男かずら」
この蔓には粘液(キシログルクロニド)があり、昔の男性は整髪料にしていたと言うことから美男〜とついたらしいです。頭髪養毛料として、男女問わず使われていたとする本もあり。養毛出来るなら、おーさんに使ってあげれば良かったけど…もう手遅れか。(オイオイ)
また、面白い話を見つけました。
実は、「南五味子:なんごみし」と呼ばれ朝鮮五味子の代用に出来るらしい。
サネカズラ属…中国名:南五味子属(美男カズラ)
マツブサ属 …中国名:五味子属(和名:朝鮮五味子)
by fu-souka | 2014-10-29 06:40 | *ハーブ小話vv